• HOME
  • プロフィール | 岡山県知事時代

プロフィール 岡山県知事時代

石井県政4期16年の歴史は、岡山県に数多くの成果を実らせました。
その中から、代表的なトピックをピックアップしてご紹介します!

対話の県政、開かれた県政の推進

  • マルチメディア目安箱(11,700通超)、青空知事室の開催(253回/8,000人超)、県民提案制度(パブリック・コメント)の導入など

行財政改革の断行

県財政の健全化へ大きく前進!!

  • 公債費比率(財政の弾力性を示す指標):全国最下位(H9)→25位(H21)
    ※実質公債費率ではH22は23位
  • 地方債依存度:15.4%(H9)→6.2%(H22)

国・全国平均を上回る組織のスリム化を実現!!

  • 県職員の数(教職員・警察官等は除く):5,829人(H9)→3,912人(H24/▲32.9%)

発展につながる産業づくり

産学官連携による産業クラスター形成を推進
バイオマス産業クラスター、次世代自動車技術研究開発
センターの設置など
日本エアロフォージの誘致を実現
航空機関連の大型企業誘致(投資額約200億円)
水島コンビナートの国際競争力を強化
国際バルク戦略港湾に選定、総合特区の指定など
地方空港トップクラスの空路充実
滑走路3千m化、ソウル・上海・グアム路線の開設と充実、東京便の拡充など
ピオーネ生産日本一を実現
白桃、マスカットに続きピオーネ生産日本一。
次世代フルーツの振興。くだものなど特産品の海外輸出の展開も。
緊急経済、雇用対策を推進
約1万3千人の雇用創出、若者就職支援センターの設置など

次世代自動車の開発促進


将来を担う人づくり

子どもの教育を充実
35人学級の推進、子育てカレッジの支援・拡大など
ふるさとづくり「ももたろう塾」を開講
地域づくり担い手の核となる卒塾生481人を育成
文化・スポーツを振興
「晴れの国岡山国体」「おかやま国民文化祭」の大成功、スポーツ推進条例制定など
県立図書館のオープン
オープンから7年連続して、来館者・貸出冊数日本一を達成

「晴れの国おかやま国体」開催


安全・安心な地域づくり

県職員を減らす一方で警察官を増員
3,019人(H9)→3,444人(H24)
消防防災ヘリコプター「きび」を導入
震災対策を強化
南海地震等を想定した県立学校耐震化の大幅前倒し、地域防災計画の改定など
中山間地域の活力を創出
協働支援センターの設置、「おかやま元気!輝く中山間地域づくり事業」による集落機能の維持・強化の推進など
医師の偏在解消に向けた「地域医療支援センター」を開設
岡山大医学部等と連携した地域医療に従事するする人材の養成、県内勤務を希望する医師とのマッチングなど

消防防災ヘリコプターによる災害対応


地方分権改革・道州制の推進

地方代表として数々の要職を歴任
全国知事会の「総務常任委員会委員長」「行政改革プロジェクトチームリーダー」、政府の地方制度調査会委員、中央教育審議会委員など
道州制・中四国州の議論をリード
全国知事会の「道州制特別委員会委員長」「日本のグランドデザイン構想会議座長」、有志による道州制推進知事・指定都市市長連合の共同代表、自然エネルギー協議会会長など

気運醸成のためのシンポジウム開催


地方を、熱くする。誠実に前向きに! 自民党 参議院議員 石井まさひろ